こんにちは。初めまして。
株式会社Kiva代表取締役の野尻です。
今日は「人の考えを吸収し上手く転用する方法」に着目していこうと思う。
私はどちらかというと考えは柔軟で人に言われたことをまずやってみるという素直さには自信がある。
その反面、流されてしまうこともあるということだ。
世の中は矛盾で溢れている。
Aという人とBという人で全く考えが違うこともある。
だが答えのない課題に対して答えを出さないといけないのが経営でありそもそも生きることだと思う。
それではどうすればいいのか。
スポンジのような吸収力は変えず、実行するかどうかを一度頭で考え呼吸し実行するかどうかを判断する時間を持つ必要があると思っている。
うまく例えれているかはわからないが自分の考えという軸の周りをスポンジで囲っているようなイメージである。
同時にリスクをとる場合その最悪な想定が起きた時にどのようなことが起きてまた自分たちは立ち上がれるのかを見極める必要がある。
リスクを取れる人間は強い。それと同時に強い人間はリスクを見積もれる人である。
だから前に倒れることができる。
自分の頭で最後は考える。単純なようで難しい。今もこれからも。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
株式会社Kivaでは営業、Goエンジニア、CS、インターン生などなどたくさんのポジションで人を募集しています。
ぜひご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
会社メールアドレス:info@kiva.co.jp